こんにちは☆<<
先日の保育園ママ友新年会で
だいぶ気分の良い水曜日です♪
昨日のKちゃんママの
ステキなおもてなしに触発されて、
今晩の夕飯はちょっと頑張ろうかな~
なんて、珍しく思っております。
先日の新年会のお話はコチラ。
さて。
息子ちゃん1歳10カ月。
先日、その生態については書かせて頂きましたが、
本日は、世のママの悩み
イヤイヤ期
について。
息子ちゃん1歳10カ月のお話はコチラ。
保育園では
いつもハッピーで手のかからない子
と定評のあった息子。
ママ友さんたちからは
「いいわね~お利口さんで~」
と何度言われた事か。
…しかし。
状況は一転。
登園の際、
息子ちゃんの保育園では
カゴにお着替えを入れる
タオルをホルダーにかける
ビニール袋を設置する
布おむつにお着替え
等など、お支度がいろいろとあります。
今までは、
「オムツ換えますよ~」
「は~~い」
とすんなりだったのに
今は何に対しても…
「やだ~~~」
と、半ばかぶり気味に言って来ます。
![]() |
イライラした時は、蓮花茶でホッと一息♪ |
最近は
「え?そうなの?残念~
じゃ、ママがやっちゃおう♪」
という作戦に出ています。
多少の演技力が伴います。笑
教育上、良いのかどうかはわからないので、
決してお薦めはしませんが、
今のところ、この作戦で
だいたいのイヤイヤを克服できています。
本来、優しく、ゆっくり語りかけて
ちゃんと本人に納得させた方が良いのかもしれませんが…
時間に迫られている時は、
なかなか気持ちに行動がついていきません。汗
しかし、このイヤイヤ、
親に甘えての行動らしく、
保育園で先生やお友達と接している時は、
全く見せない一面だそう。
ふ~ん
内と外の顔が出来て来た訳ですね。
今のところ、
「やだ~~」
と言って応じない、程度のイヤイヤですので、
これからもっとグレードアップするのかは未知数。
巷で見かける、寝転がったり暴れたり
全身でイヤイヤする子や
叩いたり、モノを投げたりする事が無いので、
このままで済んでくれればな~と
淡い期待を抱いております。
次回は、最近復活して来た
夜泣き
について。
------------☆ブログランキングに参加しています☆-------------
この状態が、実はまだまだ序の口だったりして…
ポチっとお願いします☆
0 Comment:
コメントを投稿