こんにちは☆<<
今日は良いお天気!
思わず、洗濯もの出しっぱで
出勤してしまいました…汗
いつも、朝の出かける前まで
少しでも天日干し♪
と思ってるんだけど…
帰宅する頃には、冷え冷えだろうな…
さて、
前から少しお話していた、
息子のお耳のお話です。
最近、
「小耳症」で
このブログにたどり着いて下さる方も
いらっしゃる様で…
もちろん、症状も考え方もそれぞれですが、
少しでも参考になればな、と思います。
過去の「小耳症」のお話
・小耳症
・小耳症、気付いちゃった?
・小耳症 -定期検診-
・小耳症 -定期検診 2012夏-
・小さい耳症、自覚したのね!?
前回、
小さい方のお耳も聞こえる~♪
と主張していた息子ですが…
お風呂の後、
久しぶりに耳垢の掃除をしようと
息子を説得していたところ、
相変わらず、物凄く嫌がる嫌がる。汗
何とかたしなめて、
横にしては見たものの…
固くうつ伏せになって、動かない!!
「息子ちゃ~ん、お耳見せてくださ~い」
と、
小さいお耳の方を上に向ける息子。
か、確信犯!?
「違いま~す。もう一つのお耳で~す」
すると、何を思ったか、
起き上がって
「こっち、開かないの!」
と小さいお耳を引っ張って主張。
「そうなの?開かないの?」
「開かないの!こっちは開くの!」
と正常な右耳を引っ張って主張。
「そうだね~」
「こっちもお耳、こっちもお耳!」
と、両方引っ張るので、
なるほど、大きさは違っても
両方耳であるという意識はあるらしい。
「ちっちゃいお耳は聞こえるの?」
「聞こえない!こっちは聞こえる!」
聞こえるのは右耳だけ!?
え、前回と違うじゃないか!?
「こっち聞こえる!こっち聞こえない!」
「ママのお耳、こっちとこっち!」
と今度は私の耳を引っ張る息子。
「こっち開いてる!こっちも開いてる!」
お、初めて他人と比べたかも。
「●●ちゃんは、こっち開いてる!こっち開いてない!」
ふんふん~
そろそろ、お掃除させてくれませんかね~
「開いてるお耳は、お掃除しなきゃいけないんだよ~」
「やだ!こわい!」
「ママもパパも、毎日お掃除してるんだよ?」
「???」
「開いてるお耳には、ゴミが入っちゃうから、お掃除するんだよ?」
「ゴミ?ばっちい?」
「そうだよ~~ゴミ、いっぱいだよ~」
「痛い?」
「痛くないよ、ごにょごにょしておしまい」
「こっちだけ?」
お、自分は片方だけで済むという意識もあるらしい。
「そう、こっちだけ」
という事で、
やっとお掃除出来た訳ですが、
実際に取れた耳垢を見て、
「お~~~~~☆」
と何故か感動していた息子でした。
ちょっと落ち着いたところで、
「お耳は、二つ開いてた方が良い?」
と聞いてみたのですが、
「ん~~~~~」
と、よくわからない様子でした。
まだ、難しいかな?
ちなみに、
朝、息子を起こすとき、
あえて小さい耳の方に
「起きてくださ~い!」
と叫びます。
すると、小さいお耳がぴくぴく動くんですよね~♪
しかも、最近寒いからか、
耳たぶ状のものが、ぴとっと折りたたまっていて、
これまた可愛い☆
息子のお耳に対する意識、
普段の会話の中でも、
やっぱりちょっと気になります。
自分のお耳、ずっと好きで居て欲しいな~
最近ミスドにハマってます! |
0 Comment:
コメントを投稿