こんにちは☆<<
たまには、レビューじゃない記事を。笑
先日、私と旦那の両家でお食事に行きました。
お義父様が、普段は海外で単身赴任されているのですが、
年に2回程帰国するので、その「お疲れ様会」。
そして私の実家が建て替えしまして、その「新築祝い」
息子ちゃんがテンション高くても大丈夫♪ |
私側:祖母、父、母
我が家:私、旦那、息子ちゃん
計 大人8人+赤子1人
しかも、息子ちゃんは走り回るお年頃なので、
家族の食事の際の場所選びに困る…
そこで、以前にも利用させて頂いた、
横浜元町の霧笛楼さんに行って参りました☆
![]() |
お座敷ルーム |
でもテーブルでお食事を頂くのよ♪
飽きちゃった息子ちゃんが走り回っても、大丈夫♪
そして、頂きましたのは…
霧笛楼30周年記念 温故知新コース
余りに美味しくて、写真を取り忘れたので、
メニューのお品書きでご堪能くださいまし。
○富士山嶺の湧き水で育った鱒(ます)の自家製フュメとブロッコリーのブランマンジェ百合根(ゆりね)のなめらかなピューレと共に ○ ロブスターの尾と地元横浜産キノコのフリカッセ ラザーニァ風マッシュルームの泡雪とトリュフの香り ○ 帆立貝のサッと網焼き2種胡椒風味と秋茄子とその皮の柔らか煮 ドライトマトのソース厚岸産あさりのスープ サフラン風味 ○ スズキのソテー 蕪(かぶ)のリゾット添えトマトのプロヴァンス風と西洋葱のエチュベ ○ 薩摩若軍鶏(しゃも)もも肉のコンフィ牛蒡のマデラ酒ソース じゃが芋のローストとインゲン豆の粒マスタードソース風味 ★ 霧笛楼30周年記念に贈るデザート“初秋のトライアングル”
◇イチジクの赤ワイン煮とバニラ風味のグラス
◇フレッシュ柿のタルトレット生姜の風味ヨーグルトとフランボワーズソース
◇和梨のフレッシュコンポートとそのジャム和え○ ブラジル豆 有機コーヒーと小菓子
生チョコ |
どうだ!?どうなのよ!?
どれも、丁寧に作られていて、本当に美味!
ちなみに、最後の「小菓子」というのは、
霧笛楼さんと言えば、のモトマチの石畳(生チョコ) 特別に削り黒コショウでパンチを効かせているやつです。ん~~美味しい!
しかも、30周年ということで、おみやまで頂いちゃったよ!
何度か頂いた事のある、霧笛楼の横浜煉瓦。
これまたチョコレートが濃厚な感じなんだけど、
パッケージは茶色…
はて、白煉瓦とは。
![]() |
赤煉瓦じゃなくて白煉瓦!? |
実は、今日のおやつとしてオフィスに持参したのですよ♪
ちょっとスペシャルな感じするから、極限までお腹すいてから食べようと思って…
(どんだけ貧乏性なんだ!?)
いや、私、全く霧笛楼さんの回し者じゃありませんのよ。
でもね、美味しいし、サービス良いし、
元町って雰囲気大好きだし(午前中に行った渋谷と大違いっ)
サービス料10%取られても、また来ちゃうわ~って感じ。
息子ちゃんも、ご機嫌だったしね。走りまわれたしね~
ちゃんとコースの内容も季節によって工夫されているので、
何かお祝いの時には、是非。
0 Comment:
コメントを投稿