昨日の七夕、お天気が残念でしたね~
我が家では特にイベントらしき事はしなかったのですが、
保育園では笹の葉をちゃんと飾って、七夕の会も催された様子。
息子ちゃんも、楽しんで参加していた様です。
さてさて、たまには育児ブログらしき内容をば。
息子ちゃん、現在1歳4カ月になりました☆
思えば、あっという間…見た目はもうすっかり「子供」ですな。
子供番組や私が歌う歌に合わせて
身体を揺らしたり
手を叩いたり
足を踏みならしたり
手をバンザーイしたり
回転したり(イルカのショーの様です)
と、見ていて面白くなって来ました。
極めつけは、NHKの教育テレビでやっている
「アルゴリズム体操」
あれ、結構難しいので、踊ってあげてなかったのですが(←手抜きかっ)
昨日あたりから、何やらもぞもぞと一緒になって踊っている様子…
♪あっち向いて 2人で 前ならえ~
回転 回転
♪手を横に~ あら危ない~ 頭を下げれば ぶつかりません~
しゃがんで しゃがんで 頭を抑えて
♪ぐーるぐるっ ぐーるぐるっ ぐーるぐる~~~
お手手 ぐるぐる ぐるぐる
等と、自分の中で持っている動きのレパートリーを駆使して
一生懸命ついて行っている息子ちゃん!
きゅん~~~☆<<<
そして、Disneyの英語教材のサンプルでもらったDVD、
かなり食らいつきが良いのでヘビリピしているのですが、
その中の体操の歌、「CLAP YOUR HANDS」にもついて行っている模様…
♪Clap your hands now Clap! Clap! Clap!
お手手 ぱちぱち
♪Turn yourself around~
回転 回転
♪Put your hands up in the air and bend down to the ground~
お手手 バンザ~イ の後に しゃがんでしゃがんで
何!?既に英語教育完了!?(↑そんなオイシイ話は無いだろうけど…)
どうやら歌に合わせなくても、
「Clap your hands~~」
と言うと、ぱちぱちしているので、多少は理解しているらしい。
しめしめ…
もうひとつ、大きな進歩が「おトイレ」です♪
お義母さまが、うんちの時だけはトイレに座らせてさせる方針だったので、
うんちをしそうな時(うんんん~と気張り始めたら)、
ささっとトイレに連れて行っていました。
成功する度に、かなりオーバーに褒めて、
訳もわからずにイイコイイコされていた息子ちゃん。
1歳なる前から繰り返して、もちろん間に合わない時はオムツにお願いしてたのですが、
どうやらここにきて、トイレとはどういう場所かを理解してきたらしい・・・
今朝、テレビを見ていた息子ちゃん。
どうやら、んんん~ともよおしてるな、と思ったのですが、
まだもうちょっとかかるな、と読んで(←ベストタイミングも読めるようになったぜ)様子見することにしました。
すると、てけてけと神妙な面持ちで私に近付いて来たので、
「どうしたの?」と聞くと、
無言で「ついて来い」と言わんばかりに、
神妙な面持ちでトイレに向かい、
一生懸命背伸びをして
ドアノブをかちゃかちゃやり始めたではありませんか!
「うんちだね、教えてくれたんだね」と言って、座らせてあげると
間もなくちゅるりん~~と出すことが出来ました☆
お尻を拭いて、おむつを履き替えると、
今度は背伸びをしてレバーをかちゃかちゃし、
じゃじゃーーーと流れるうんちちゃんにバイバイした上で、
ご丁寧に便器のフタを閉めていました。笑
とても静かに、そして満足げに、てけてけと去って行きました。
あまりの成長に、いつものテンションMAXで褒めるのを忘れちまったくらいだよ!
保育園での布おむつ効果なのか、
トイレうんちべた褒め大作戦が功を奏したのか、
もしかして、この夏でおむつ離れ出来るかもしれない!?
と淡い期待を抱いております♪
あとね、成長と共に顕著になってきたのは、息子の「女好き」ですな。
特に、保育園のF先生は大好きな様で(私から見ても、クラスの中で一番の美女)最近は登園した瞬間、
F先生を見つけては一直線にてけてけ歩いて行き、
おもむろに胸元へダイブ!
おもむろに胸元へダイブ!
そして首の後ろに腕を回して、しがみついて離れない、という…
それ、出来るの今だけだからね…苦笑。
それ、出来るの今だけだからね…苦笑。
F先生も、そんな息子にきゅんきゅん♪来てるらしく、
「本当にかわいい~~☆」と言ってくれているので、良かったですが。
でも今日は、あまりにまっしぐらすぎて、
テーブルの脚に引っ掛かって転んでましたけどね。
びっくりしたらしく、呆然としながらもゆっくりと立ち上がって、
びっくりしたらしく、呆然としながらもゆっくりと立ち上がって、
てけてけと大好きなF先生の胸元に無事到着しておりました。
最後に。
写真は、会社のエントランスの展示スペースで行われている
身障者の方々のお習字作品の展示会から。
こういう風に言われちゃ、ジーザススタイルも頑張ろうって思っちゃうよね~笑
イライラよりも笑顔の多いママになりたいものです。
0 Comment:
コメントを投稿