『結婚願望』と結婚の事

こんにちは☆<<
今日もブックレビューです。
ご興味のある方は、お付き合いください♪



前回、
あれだけ批判した
山本文緒さんですが、
何だかやっぱり気になって、
今度はエッセーを読んで見る事にしました。
エッセーを読むと、作家さんの人間性も垣間見える気がして、
気になる方のエッセーは好んで読んでいます。

その時のレビューはコチラ




『結婚願望』
著:山本 文緒


※ココからネタバレの可能性あり。ご注意ください。


■ストーリー
一言で結婚とくくっても、いろいろあるんです。人には恋愛体質の人とそうでない人がいる。特定の相手と長く関係を持続させていける能力を持っているのは非恋愛体質の人なのだ。もう半分の人生を考え始めた人々に贈るエッセイ。
せっぱ詰まってはいない。今すぐ誰かと結婚したいとは思わない。でもどこかで思っている、「いつかはやっぱり結婚したい」と。結婚は、能力ではなくて人格が選ばれることだ。結婚をしたいほど好かれているなんて、嬉しくないわけがない。不確実だとわかっていても、人は人を好きになると「結婚したい」と願うものだ―。『恋愛中毒』の著者が、心の奥底に巣くう「結婚願望」と「結婚の現実」をまっすぐに見つめた、ビタースウィートなエッセイ集。



なるほど、
この人はこういう過去があって、
だから、こういう考え方をして、
こういう作品を書くんだな。
としっくり来た一冊でした。
また、意外と自分と遠からず、な感覚をお持ちだったり、
さすが物書きさん、分析が鋭い!と思いました。


私は、
筆者が言う「恋愛体質じゃない人」のカテゴリーに入ると思います。
独身時代も、彼氏が欲しいと思った事は無かったし、
自分の興味がある事や、家族や友人との時間で
生活は十分に充実していたし、
逆に彼氏が出来る事で、様々な事に制限がかかったり、
気をもんだり、気を使ったり…
なんてする事が面倒だとさえ思っていました。

それでも、
定期的に彼氏は出来たし、
毎回数年は関係が続きましたが、
自分としては、全く依存性は無かった様に思います。


そんな私ですら、今思えば、
ぼんやりと「いつかは結婚して子供が出来る」と思っていたし、
具体的な年齢や相手のイメージは無かったものの、
それは確信を持って、自分の将来に組み込まれていた様に思います。
何でだろうな~~~

イメージがぼんやりとしていた分、
特に結婚に切羽詰まった事は無かったけど、
自分の結婚や出産は、タイミングが良かったと思うし、
正直なところ、婚活、等と騒いでいる、
同世代の女性を見て、
「大変だな~。自然に結婚・出産出来て良かった」
なんて思ってしまうのも事実です。


本書で印象深いのは、

「基本的に、結婚している女性は、未婚の女性に対して、上から目線だ」

という指摘。
ハッとしました。

自分ではそんなつもりも無いし、
世間的にも、デリケートな話題なので、
既婚女性もある程度気をつけるんじゃないか、と思うのですが…
女子共通のスタンスとして
程度は違えど「いつか結婚・出産を」を思っているとすれば、
それを成し遂げた側・成し遂げて居ない側
になると言う事自体が、もう「上から」なんでしょうね…


そして、山本さんは

「恋愛はプライベートなもの、結婚はパブリックなもの。よって、恋愛結婚は公私混同」

と仰っています。
面白いですね~。
今まで気付かなかったけど、本当だわ!
その思考のシフトを、
お互いに上手くやらないと、
いつまでも公私混同のまま、思考も落ち着かないのでしょうね。



気付きの多い一冊でした。
ちょっと前に書かれた本ですが、
「結婚」という普遍的なテーマを、
鋭いながらも、ざっくばらんに語る、
と言う感じでしょうか。
あっという間に読めてしました。

その後、山本さんご本人は再婚されたそうですが、
婚活やなんやと騒がれるようになった今、
その現象をどう捉えられているんだろう、
と興味深く思いました。





------------☆ブログランキングに参加しています☆-------------

興味が深まったので、現在別の小説も読み始めました…
ポチっとお願いします☆


※コメントはお気軽に。Read User's Commentsから♪

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • RSS

個性的なプレゼント

こんにちは☆<<
また、ご無沙汰してしまいました…
三日坊主よりも、性質が悪いな~


さて、
ちょっと前のホワイトデー
旦那から、不思議なプレゼントをもらった
と書きましたが…

その時のお話はコチラ


引き続き、
私の母からも
不思議なプレゼントを頂きました。



ほわほわ

ヘアゴム、って言うんでしょうか。
何となく、色合いが…


結構、個性的ですな~
私、黒髪のストレートですよ。
しかも、お忘れじゃないと思いますが、三・十・路♪
なかなかハードル高いな~


でも、せっかく頂いたので、
風も強かった先週、
ポニーテールにして、チャリで通勤。
そしたら…

会社に着いた途端、
ほわほわがポロリと取れちゃった。
ちょっと修復すれば、元通りになるんだけどね。


二人とも、ありがとう。
私にどういうイメージを持ってるか知らないけど、
ご期待に応えられる様、今後も精進します!(何を!?)


ちなみに、フクロウのリングですが、
一日中つけていると、エッジが皮膚に食い込んで、
気付いたら流血していました!!ぎゃ!
と言う事で、現在休止中…





------------☆ブログランキングに参加しています☆-------------

見てるだけでも可愛いんだけどね!
ポチっとお願いします☆


※コメントはお気軽に。Read User's Commentsから♪

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • RSS

『今度は愛妻家』

こんにちは☆<<
まだ続きます、レビュー
でも、今回は映画です。


例の如く、
地上波放送を録画していたもの。
旦那に誘われて、深夜鑑賞でした。



『今度は愛妻家』
監督:行定 勲


※ココからネタバレの可能性有り。ご注意ください。



■ストーリー
かつては売れっ子カメラマンだった北見俊介。しかし、今ではなぜか1枚の写真も撮る事ができず、ぐうたらな毎日を送っている。妻のさくらはそんな俊介に文句を言いつつも世話を焼くのだった。しかしある日、女優志望の蘭子を家に連れ込んでいる俊介をさくらが目撃。彼女は愛想を尽かし、旅行へと出てしまう。その後しばらくは独身気分を満喫していた俊介だったが、なかなか家に帰ってこないさくらに苛立ちを覚え始め…。ぐうたらで愛情表現の下手な夫と、明るく世話焼きな妻。そんな2人が結婚10年目にして迎えたある局面を、時にコミカルに時に切なく描き出した、ファンタジックなラブストーリー。


初めは、全然乗り気じゃなかったんですが、
途中から面白くなって見てしまいました。

何だか台詞が多いな~
場転が不思議だな~
と思っていたら、
どうやらもともとは舞台だった様です。
通りで、ステキで不思議なお家だと思った!


このポスターを見たり、
事前に作品について調べるとわかるのかもしれませんが、
奥さんのさくらは、幻覚?幽霊?なんですね。
冒頭に、旦那が

「もう見えちゃったよ。
 奥さん、死んでるんだよ、これ」

とか言うから、
え~~~
もっと流れに身を任せたかった~~
なんて思いましたが。


妻というより母

それにしても、
薬師丸ひろ子は、
不思議な雰囲気を持っていますね~
いつまでも可愛らしい、と言うか。

でも、冒頭の
「子作り」に関するやりとりを見ていると、
あれじゃあ面倒だわ!
と思いました…
年齢的に切羽詰まってるのもわかるけど、
あの言い方じゃあ、まるで種馬扱い
あ、もちろん、映画の中のお話。


そして、
最も納得行かなかったのは、水川あさみ
何故、無計画で迷惑な女が、
最終的に良いとこ取りなんだ!?
ヴィジュアルが良いと、得なのね、やっぱり。
とか思いましたよ。
散々傷つけて、迷惑かけた純朴な青年に
最終的には助けて頂くんですから…
どうなのかな~そういう描き方。


薬師丸ひろ子も、トヨエツも良かったんだけど、
光っていたのは石橋蓮司
オカマのおじちゃまなんだけど、
演技でジェンダーをあれだけ変えられるって凄い!
しかも、衣装とかコテコテ。



おっさんになっても
カッコ良かったトヨエツ


渋いね~

でも、ああいう夫は嫌だね。
奥さん亡くなってから、
あーだこーだ言っても
遅いんだよ!
と言いたくなった
女性陣は多いのでは?

しかも、男の人って、奥さんに先立たれると、
やっぱり弱くなっちゃうんだね~~
うちの旦那もきっとその口なので、
今から孤独に耐えられるように
鍛えておかなきゃ!
と思っちゃいました。


事前の期待が低かっただけに、
意外と良かったじゃん?
と思った作品でした。

石橋さんのオカマちゃんを見るだけでも
十分に価値あり!!




------------☆ブログランキングに参加しています☆-------------

夫婦って不思議ですね・・・
ポチっとお願いします☆


※コメントはお気軽に。Read User's Commentsから♪

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • RSS

『流星の絆』

こんにちは☆<<
しばらく、ブックレビュー
続くと思います。
ご興味のある方は、お付き合いください♪



『流星の絆』
著:東野 圭吾



※ココからはネタバレの可能性有り。ご注意ください。



■ストーリー
功一、泰輔、静奈の三兄妹は、神奈川県横須賀市にある洋食店「アリアケ」の子供である。彼らが夜中に家を抜け出して流星群を観に出掛けている間に、両親は何者かにより刃物で惨殺される。彼らは身よりが無く養護施設で幼少期を過ごした後に相次いで詐欺などに襲われ、強く生きるためいつしか彼ら自身も、裕福な男性を詐欺で騙していく。事件から14年経過した時効を迎えようとしていた時期に、洋食チェーンの御曹司である戸神行成をターゲットにした3人は、彼の父親である政行が両親が惨殺された時間に家から出てきた人物に似ていることに気付く。店の名物であるハヤシライスの味から、3人は政行が両親を殺害しレシピを盗んだ犯人であると確信し、行成に接近して政行を陥れるための罠を張るり作戦は順調に進む。一方、静奈は行成に恋心を寄せてしまう……。特長として、序盤に大きな伏線が張り巡らされており、最後には思いもよらぬ事件の真相が明らかになる。



ちゃんとした小説が読みたいな、
と思って借りた一冊。

図書館では、借りる内容のバランスを考えて
知らない作家さんを借りる時は、
万が一イマイチだった時の為に、
鉄板作者さんの作品を借りています。
その鉄板が、東野圭吾。笑


鉄板と思っているだけあって、
今回も楽しませて頂きました♪
どんでん返しが来るとは思っていたけど、
まさか!!
この人が!!!


それにしても、
親を殺されて結束が固まったと言っても、
兄弟の絆って、こんなにも強いとは・・・
三人揃って、とってもスマートだし、
育て方が良かったんだろうな~
なんて思うのだけど、幼いころに両親が居なくなったのだから、
やっぱり天性のものなのかな?


しかも、
何だか、聞いた事あるな~
と思ったら、ドラマ化されてたのね!


ドラマ版

それにしても、
また配役のイメージ違ったな~

戸田エリカは良いとしても、
兄二人は…
松田龍平・翔太の二人でしょう!
ドラマなんで、実際の兄弟じゃなくて良いのはわかりますが、
何だか、とってもしっくり。


ドラマがどうなのかは知りませんが、
小説としては、とても面白かったです。

旦那が

「読む本が無くなっちゃった~
 なんか良いの無い?」

と聞いていたので、
迷わず推薦しておきました。

普段から、
何でも冒頭に見破ってしまう、
と言うか勘が良い?旦那ですが、
今回ばかりは、外れてました。


あっという間に読めちゃうので、是非☆




------------☆ブログランキングに参加しています☆-------------

東野圭吾、恐るべし!
ポチっとお願いします☆


※コメントはお気軽に。Read User's Commentsから♪


  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • RSS

『とにかく目立ちたがる人たち』

こんにちは☆<<
今日は、溜まりにたまった
ブックレビューです♪



『とにかく目立ちたがる人たち』
著:八幡 洋



※ココからネタバレの可能性有り。ご注意ください。



■内容
今日、あらゆるものが「エンターテイメント化」しているこの社会で、かつて否定的評価が与えられていた「目立つ」ことが、好ましいパーソナリティとして受け入れられてきているようだ。これまで美徳とされてきた日本人の謙虚さは滅んでしまうのか。「エンタメ化社会」で愛される「目立ち」とはどのようなものか。そして、敗北する「目立ち」とはどのようなものか。「キャラ立ち」「ヘタレ」「天然」などのキーワードとともに、現代社会に見られる「目立ち」の構造を解き明かす。


珍しく、小説でもエッセーでも無い本を読みました。
2006年出版なので、話題が少し古いですが、
ホリエモンタイゾーくん
まだ記憶に新しいので、
なかなか興味深く読めました。


実は、
以前から心理学や認知学に
割と興味を持っていたのですが、
やっぱり学問なので、
なかなか論文等を読む気にならず…
このくらい、軽く読めるものがあったら
これからも是非手に取って見たい、と思いました。


この本を読むにあたって、
間違えがちなのは、
ただ単に「目立つ人」、「目立っている人」
が対象なのではなくて、
「とにかく目立ちたがる人」、という点。

にじみ出るオーラが凄過ぎて、
必然的に目立ってしまっている人や、
物凄く努力家で、その実績ゆえに目立つ人、
と言うのではなく、平たく言ってしまえば、
中身と「目立ち」がともなわない人、と言うのかな。


「何故、ここでこんなに主張して来るの?」
とか
やたらと騒いでいる人、
って居ますよね。
そういう方々の事です。


100%正常で、100%無害な人って居ないのですが、
私が今まで、
「あの人、ちょっと主張が強いんだよね」
とか
「あの人は、目立ちたがり屋だから」
と思っていた人の内面をひも解くと、
こんな仕組みや過去になっていたとはね…
と思える一冊でした。

もちろん、個人差はあるのだろうけど、
「目立ち」だけでなく、個人の性格や性質って、
ちゃんときっかけや理由があるんだな~
なかなかやっぱり、見えないけど脳や心って面白い。


面白い、と言っているばかりじゃ、能が無いですね。
もしかしたら、自分も同類だったりして…
と思うと、ちょっと不安にもなりますが、
人のふり見てわがふり直せ。

「目立つ」ことに対する他人からの評価で
自分の存在意義を確かめる事の無い様にしたいし、
息子もそう育てたい、と改めて思いました。

やっぱり、幼少期の環境や親の影響は大きいらしいです。




------------☆ブログランキングに参加しています☆-------------

GODIVA率、高し!
ポチっとお願いします☆


※コメントはお気軽に。Read User's Commentsから♪

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • RSS

三歳児語録

こんにちは☆<<


息子、3歳になって半月
毎日一緒に居るので、
なかなか成長って感じにくいけど、
誕生日を機に、ちょっと観察してみました。


だいぶお喋りが上手になったのですが、
未だに「さ行」「しゃ行」になってしまう…
何だか、お決まり!
って感じだけど、それがまた可愛いです。


そして、
最近、時間の概念
少しずつ取り入れて来たな?
と思う様な表現がちらほら。


一つは、

「~が始まってた」

という表現。



例えば、
街中で看板を見た時。

「あ!しゃんまのおじちゃん!」
(※さんまのおじちゃん=明石家さんま)

と気付いたところから、

「しゃんまのおじちゃん、前、テレビで始まってたよね!」

という感じ。

要は、
「前、テレビでやってたよね」
とか
「前、テレビで見たよね」

と、過去の記憶について話しているらしい。



もう一つは、

「お天気になってから」



これは、どういう事かと言うと、
例えば、食事の途中でお腹がいっぱいになった時。

「コレ、お天気になってから食べる~」

つまり、
「再び日が登ってから食べる」⇒「明日食べる」

という事らしいんですよね。
回りくどいな~~

でも、

「明日にする?」

と聞いても、イマイチわかっていない様です。
子どもって不思議ですね。



もひとつおまけに。

「~の途中」



イヤイヤ期、終わったのかな?
終わってないのかな?
くらいの段階なのですが、
聞いてみると、意外に自分の感情をわかっていて、
言葉で伝えてくれるようになりました。
また、何がイヤだったかということも。
大抵の場合は、「ママが怒ったから」なんですがね…反省。

気持ちの切り替えのタイミングも、
どうやら自分なりにある様で、
ひとしきり泣いた後、

「もう大丈夫?」

と聞くと、

「まだ悲しかった途中!」

と、私にべったり。

「どうやったら楽しくなるかな~?」

とちょっとつついてみても、

「まだ悲しかった途中だからね!」

とのことです。
まぁ、面白いから良いか。
でも、周りの人からしたら、???ですよね。



そんな息子。
少しずつお手伝いもしてくれるようになりました。


テーブル拭き

食後のテーブル拭き!
その前に、食器のお片付けも♪


すんごい力を込めて拭いてくれるんですがね…
ゴミはそのまま下に落ちてるんだよね…
まぁ、自主性に感謝します。




------------☆ブログランキングに参加しています☆-------------

あ、ちなみに旦那は単独ノロになりました・・・
ポチっとお願いします☆


※コメントはお気軽に。Read User's Commentsから♪

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • RSS

ホワイトデーじゃ!

こんにちは☆<<
今日もまた、風が強いですね~
チャリ通勤、気をつけなきゃ!


さて、
忘れがちですが、
今日はホワイトデーですね♪

私、
忘れがちと言うだけあって、
全く期待もしていませんし、
今朝もまたすっかり忘れていて、
出社したら机の上がギフトだらけで
思わず

「うぇっ!?」

と、女子らしからぬ声を出してしまいました…



ホワイトデー
日本だけなんですよね~

と言うのも、バレンタインを女子男子
としてしまった手前、
お返しの日を作ろう!
と言ったところだと思うのですが…


どうやら、最近はバレンタインどころか、
ホワイトデーまで"男子不在"
なのだとか。

「友チョコ」と言う名目で、
女子同士でお菓子やらを持ち寄って
交換したり食べたりするんですって!


イベント好き、と言うか何と言うか…
もともと
バレンタインを双方向に!
と訴えている私ですので、
ホワイトデーの存在には肯定的では無かったにしても…
男子不在なら、もういっそ辞めちゃえばいいのに!
と本気で思いますよ…
バレンタインと対にしないで、
「お菓子の日」で良いじゃん。



と、言いつつも、
私は、続々とバレンタインのお返し
を頂いており…
今年は大したチョコも差し上げて無いのに、
本当に申し訳ない限りです…

40人超の部署で、女子が数名。
なので、今年はお姉様と連名で、
各部署に菓子折りを贈ったのです。
そのお返しが…個人からわんさか!
本当に恐縮の極みです。



あ、
それにしても、
我が家の男子!
何してくれるんだろうね???
と思っていたら…


フクロウさん

プレゼント、
頂きました…

渋い。
何、コレ!?

フクロウさんのリングです。
あ、見たまんまですね…
意外と軽くて邪魔になりません。


旦那曰く、

「一目ぼれしちゃってさ~
 可愛いよね~~」

ですって。

う~~ん
確かに可愛いけど、
実際につけてみると、どうですかね?
しかも、シュール過ぎて、会社NGじゃない??



まぁ、
頂き物は、ありがたく。
イベントは、どうせやるなら、楽しみましょう。



あ~しばらくはおやつに困らないな♪




------------☆ブログランキングに参加しています☆-------------

GODIVA率、高し!
ポチっとお願いします☆


※コメントはお気軽に。Read User's Commentsから♪

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • RSS

髪、切りました♪

こんにちは☆<<


長らく、ブログも触れない間にも、
我が家はフツーに生活しておりまして、
私の髪も伸び(放置し過ぎている、とも言える)
また、息子の髪も伸びました。


遂に、目にかかって
目をこするようになってしまったので、
旦那が居る日に狙いを定め、
バッサリと切ってもらいました。

※私は思い切りが悪いので、
時間がかかる上に、ちょっとしか切れない。



まずはBEFORE


【BEFORE】


ちょっと濡らすと、七三分けにも出来るくらい。



そして、AFTER


【AFTER】


図らずも、どちらも食べている写真になりましたが…
さっぱりしたでしょ??


しかも、どちらも手づかみでお行儀が悪い…
ちなみに、AFTERの写真で食べているのは、
糸こんにゃくです。
最近のブームです。


上から見ると…

しめじヘアー

こうですよ!
まさに、しめじ!!

我が家では見慣れたもんですけどね、
リアルにおかっぱしてる子って、
意外に少ないんですよね~

Facebookに写真を載せたら、
パパママさん友達からのリアクション良かったです。


それにしても、
いつから美容室デビューさせようかな~

なんて思っていたら、
旦那が

「小学生までは、家で切る!!」

と断言。
おおお!

それまで、
お洒落心が芽生えなければいいな…




------------☆ブログランキングに参加しています☆-------------

それにしても、子どもの髪ってツヤツヤ~
ポチっとお願いします☆


※コメントはお気軽に。Read User's Commentsから♪

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • RSS

ワーママの就職活動

こんにちは☆<<
最近、めっきり
ですね♪


3月入ってバタバタしてたのは…
仕事もあるんですけど、
それに関係して、
ちょっと就職活動してたんです。



今の仕事は1年更新。
ちょうど、来年度の更新の契約をしたのですが、
いつまでも居られる訳じゃないし…
ずっと、契約とか派遣とかで良いのかな?
正社員目指すなら、出来るだけ若い方が良いんじゃないか?


等と、考える事があり、
またちょうど、気になる仕事で
正社員の募集があったので、
一応書類まとめて応募してみました。
年齢制限、ギリギリでした…


子どもも、まぁまだ3歳ですし、
バリバリ働くのは、まだ先かな、
とも思うんですけどね~
残業も、なるべく避けたいし、
そう考えると家から近いところで探したいし…


難しいですね。
旦那なんて

「いっそ、フリーで翻訳やれば?」

なんて言うんですけどね。
そんなに技術も実績も無いわ!
と突っ込みたいですわ。



悩めるワーママさん、
たくさんいるんだろうな~
私なんて、かなり恵まれてるんだろうな~
なんて思いながらも、
「より良く」を求めてしまいます。



おっと!
久しぶりかと思いきや、
熱く語ってしまいました。


そんな悩みやストレス解消は、
やっぱり…

チョコ!

ですよね♪


会社の別の階の自販機で見つけたのですが…


ちょっとしょっぱい!

これが、
絶妙なしょっぱさで、美味!!!

あまり、お店で売っているのを見た事が無いのですが…
Meijiさんの商品です。


最近、ほぼ毎日食べちゃっています!




------------☆ブログランキングに参加しています☆-------------

箱買いしたい!
ポチっとお願いします☆


※コメントはお気軽に。Read User's Commentsから♪

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • RSS

ご無沙汰です!

こんにちは☆<<
だいぶご無沙汰してしまいました!



息子、3歳の事を書いたきり、
あっという間に3月になってしまっていました!

仕事でバタバタしていましたが、
我が家は相変わらずです…花粉を除いて

慢性鼻炎の旦那、花粉症のみの私、
そして今年は息子まで…
全員仲良く、くしゃみと目の痒みで悶えてます



ご機嫌でiPad


ええ、元気にしておりますとも。


ちょこちょこネタもあるので、
追々アップしようと思います☆

一先ず、安否確認まで。




------------☆ブログランキングに参加しています☆-------------

あ、ちなみに旦那は単独ノロになりました・・・
ポチっとお願いします☆


※コメントはお気軽に。Read User's Commentsから♪

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • RSS