こんにちは☆<<
息子、3歳になって半月。
毎日一緒に居るので、
なかなか成長って感じにくいけど、
誕生日を機に、ちょっと観察してみました。
だいぶお喋りが上手になったのですが、
未だに「さ行」が「しゃ行」になってしまう…
何だか、お決まり!
って感じだけど、それがまた可愛いです。
そして、
最近、時間の概念を
少しずつ取り入れて来たな?
と思う様な表現がちらほら。
一つは、
「~が始まってた」
という表現。
例えば、
街中で看板を見た時。
「あ!しゃんまのおじちゃん!」
(※さんまのおじちゃん=明石家さんま)
と気付いたところから、
「しゃんまのおじちゃん、前、テレビで始まってたよね!」
という感じ。
要は、
「前、テレビでやってたよね」
とか
「前、テレビで見たよね」
と、過去の記憶について話しているらしい。
もう一つは、
「お天気になってから」
これは、どういう事かと言うと、
例えば、食事の途中でお腹がいっぱいになった時。
「コレ、お天気になってから食べる~」
つまり、
「再び日が登ってから食べる」⇒「明日食べる」
という事らしいんですよね。
回りくどいな~~笑
でも、
「明日にする?」
と聞いても、イマイチわかっていない様です。
子どもって不思議ですね。
もひとつおまけに。
「~の途中」
イヤイヤ期、終わったのかな?
終わってないのかな?
くらいの段階なのですが、
聞いてみると、意外に自分の感情をわかっていて、
言葉で伝えてくれるようになりました。
また、何がイヤだったかということも。
大抵の場合は、「ママが怒ったから」なんですがね…反省。
気持ちの切り替えのタイミングも、
どうやら自分なりにある様で、
ひとしきり泣いた後、
「もう大丈夫?」
と聞くと、
「まだ悲しかった途中!」
と、私にべったり。汗
「どうやったら楽しくなるかな~?」
とちょっとつついてみても、
「まだ悲しかった途中だからね!」
とのことです。
まぁ、面白いから良いか。
でも、周りの人からしたら、???ですよね。
そんな息子。
少しずつお手伝いもしてくれるようになりました。
テーブル拭き |
食後のテーブル拭き!
その前に、食器のお片付けも♪
すんごい力を込めて拭いてくれるんですがね…
ゴミはそのまま下に落ちてるんだよね…
まぁ、自主性に感謝します。
0 Comment:
コメントを投稿